初めて当院を受診される方へ

  • 初めて当院を受診される方は予約が必要 です。 必ずあらかじめお電話(096-385-3335)で予約を 取っていただきますようお願いします。
  • 現在、初めて受診される方の予約は1ヵ月以上待ちの状態となっております。 お待たせして申し訳ございませんが、医師一人で対応できる患者数には限りがありますので、なにとぞご了承ください。
    なお、喘息発作のような急を要する症状の場合はすみやかに他の医療機関を受診していただきますようお願い申し上げます。
  • 混雑状況によっては予約をされていても待ち時間が非常に長くなる場合があります。時間に余裕をもっておこしください。予約時間よりも早く来ていただく必要はありません。
  • 「ぜんそく外来」や「長引く咳外来」で初診される方は、これまでに受けた治療の内容がわかるお薬手帳等があれば、持参してください。

再診される方へ

  • 再診の方(過去に一度でも当院受診歴のある方)は予約なしで受診できます。
  • 当院は完全予約制ではなく一部予約制ですので、ご予約なしでも遠慮なく受診されてください。
診療時間・休診日
  
9:00~12:30
(受付は12:15まで)
13:00~16:30
16:30~18:00
(受付は17:45まで)
※平日の13:00~16:30は往診のため、一旦クリニックを閉めさせていただきます。
※日曜・祝日は休診です。

無料提携駐車場のご案内

※駐車券をクリニックの受付に提示してください。無料駐車券を差し上げます。

水前寺クリニック周辺地図


当院までの地図

大きな地図で見る
水前寺公園入口鳥居横
水前寺公園電停より徒歩2分


掲示事項

当院は保険医療機関であり、次の診療報酬上の項目について、九州厚生局に届出を行っています。

  • ・医療DX推進体制整備加算
  • ・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

<医療情報の取得について>

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

<医療DX推進について>

当院ではオンライン資格確認等により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。また、マイナ保険証の促進、電子カルテ情報共有サービスの導入検討等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

<明細書の発行について>

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書を発行する際に個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しています。明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称等が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付窓口にその旨お申し出ください。

<「一般名処方」について>

現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いています。後発医薬品が存在するお薬については商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)で処方を行う取り組みを進めています。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、保険薬局において患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

なお、令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご了承ください。

<保険外負担のご案内>

当院では、保険外でご負担いただく金額を下記の通り定めています。
(R7.6.1現在、金額はすべて消費税込)

●予防接種

  • ・インフルエンザ:4,000円 ※2回目は3,500円
  • ・肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス):8,250円
  • ・肺炎球菌ワクチン(プレベナー):11,000円
  • ・帯状疱疹ワクチン(シングリックス):22,000円

●健康診断

  • ・基本項目+胸部レントゲン:5,500円
  • ・基本項目+胸部レントゲン+血液検査+心電図:8,800円

上記以外にも対応しておりますので、詳細はお問い合わせください。なお、予防接種や健康診断は事前予約が必要です。